ブッダファック!傷だらけのPebble
最近話題・・・にあまりなっていないような気がする、AppleWatchの
先輩にあたるPebbleを所有していて、ウォーキング時に利用しているのですが、
先日、公園を歩いている時に壁で擦ってしまって、
液晶面(正確には電子ペーパー面)が傷だらけになってしまいました。
おお・・・なんてことだ、私のPebbleちゃん!
と、嘆いていても仕方がないので、傷を修復することにしました。
磨いて磨いて磨きまくるのだ
私が所有しているPebbleは初期モデルなので、
最新のモデルも同じかどうかは知らないのですが、
少なくとも初期Pebbleのボディはプラスチックで造られており、
割れにくく軽量である反面、傷つきやすくなっています。
とりあえず、ヤスリで削ってみましょう。
まずは、どこのご家庭にでもある紙ヤスリで。
今回は1500番を準備しました。
・・・ゴシゴシ削ること2分
ちょっと見辛いですが、傷は完全に消えました。
しかし、全体的に細かい傷がついて、曇った感じになってしまいましたので、
これまたどこのご家庭にでもあるコンパウンドにて磨いていきます。
勿論、プラスチック用です。
綿棒でチョイチョイと盛りつけて、柔らかい布でひたすら磨く!磨く!
・・・
1時間程磨いた結果・・・
かつての輝きを取り戻したPebble=chan!ヤッター!
一時はどうしようかと思いましたが、何とかなって良かったです。
AppleWatchはどうするんだろう?
記事を書いていて気になったのですが、
AppleWatchも今回のように傷がついたらどうするんだろう?
まず、液晶面はかなり傷に強いことがニュースサイト等の情報で明らかになっています。
チーズおろし器などにも耐える性能だとか。
ただ、耐衝撃性はイマイチっぽく、床に叩きつける、
フライパンで殴るなどすると割れてしまうのだとか。
まぁ。そこまでしたら、普通壊れますよねぇ。G-SHOCKでも無い限り。
ボディのステンレス部分やアルミ部分は傷がつきやすいものの、
今回のように金属用のコンパウンドを準備して磨いてやると、
傷は綺麗に取れるようです。
ただし、コンパウンドで磨く=本体を摩耗させているということなので、
自己責任で行いましょう。
コメント
[…] たまたま余っていた液晶保護フィルムが3枚のフィルムになっているタイプだったのでこの方法を思いつきました。ただし、液晶保護フォルム本体ではないため、硬度は高くないですから、あくまでも傷がつくのを最低限防護するという感じで貼っています。ぶつければたぶんダメージがあるだろうし、そうなったらコンパウンドで磨こうと思います。ただ、このフィルムでも引っかき傷は防いでくれそうなので、もしも、3枚タイプの液晶保護フィルムが余っていればカットして貼ってみてください。 ■関連リンク Pebbleが傷だらけになってしまったので修復を試みたお話 […]